【トルコでのラン二ング記録②】2日目のリベンジラン(イスタンブール市内)

旅ラン

1日目のランは走りきることができなかったので、2日目の朝にリベンジランを挑戦しました。

今回は無事に5.55kmを走りきることができました。走り終わったあとは、そのまま朝ごはんへ。

今回の記事では、リベンジランのコースと朝ごはんを紹介します。

コースマップ

ホテルを出て海沿いを走り、途中から街のほうへ曲がりゴールのアヤソフィアへ向かいます。全部で5キロほどのコースです。

コースの様子

ここからは、コースの様子をご紹介します。

まずはホテルから大きな道路へ出て、海側へ渡ります。

まだ外は暗いですが、これでも8:00なのです。イスタンブールは日の出が遅いんですね。

目の前はすぐ海でした。

1月のイスタンブールは凍える寒さで、散歩している2人の男性が飲んでいたコーヒーがとても美味しそうでした。

左手に、城壁(?)のようなものが見えてきましたが、後から調べてみたらこちらは公園とレストランのようですね。

朝から釣りをしている人も。トルコの海は何が釣れるんだろう…。

3.5キロくらいの地点が分岐が出てきたので、街のほうへ向かいます。

目の前が公園だったので、中を突っ切ってみました。

公園の中にお城のようなものがありました。こちらも後から調べてみたのですが、Museumのようです。

公園を抜けてトラムの線路沿いを走ります。緩やかな坂になっていて、結構足にきました。。

アヤソフィアに到着です。8:30頃でも観光客がたくさんいました。

日の出前に到着できたのでアヤソフィアから日の出を見ようと思ったのですが、建物に遮られてスポットが見つからず…。日の出らしき写真をあげておきます(笑)水色の建物の後ろでは、日が昇っている…はず…!

ランニング後の朝食はトルコ料理を

アヤソフィアでゴールしたあとは朝食レストランへ向かいました。

Google mapの口コミが高かったBegonville Cafe Restaurantへ。ホテルも兼ねているので宿泊客の方がメインですが、宿泊客以外も朝食はいただけるようです。

レストランの外装がショッキングピンクなので入るのに戸惑いましたが(笑)、内装はとても落ち着いていて一安心。

ソーセージエッグ、メネメン、ギョズレメをいただきました。

ギョズレメはトルコ風パンケーキだそうで、中にはほうれん草が入っていました。これが大優勝でした🏅

食後に無料でいただけたチャイ(紅茶)。

トルコでは、このチューリップ型の小さいチャイグラス(と言うらしい)でチャイを飲むのが文化らしいです。街中のいたるところでチャイグラスを見かけました。生活の中にこの可愛らしいチャイグラスがあるって、素敵ですよね。

おわりに

1日目のリベンジランができて、まずはよかったです!タイムと距離は、5.55km , 38:46, 6:59/kmでした。

海沿いの景色・街中の景色、それぞれがとても綺麗で旅ランの醍醐味をたっぷり味わうことができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました